• テキストサイズ

はごろも折々、蝉時雨 ( 鬼滅*風夢 )

第4章 旅は道連れ



 時は大正。古き良き素朴な暮らしを営む者がある一方で、様々な西洋文化が都市部を中心に流れ込み、人々の暮らしに活気を与えた時代でもある。

 その娯楽のひとつの象徴が、西洋のお菓子であった。



「なにを遠慮してやがる。手土産の金ぐれェ払ってやるよォ。ついでにお前が食いてェもんも買っちまえばいい」

「え···? まって、本当にそんなつもりじゃ···。ここは私が出すわ」

「俺が師範を訪ねんだから俺が出すのが筋だろう」

「そ、それならせめて自分の分は自分で買います」

「星乃の分が増えたところで何も変わりゃしねェよォ」

「変わります···っ、それに、この間の食事代だって実弥が」

「たまたま懐に金があるときにてめぇが飯に誘いやがるからだろォ」

「そんなこと言うけど···なんやかんや実弥はいつもご馳走してくれるじゃない」

「まったく、鼻の利くやつがちょろちょろしてんのも困りもんだぜェ」

「? 私、鼻は効かないけど」

「いいから黙って振る舞われてろやァ、てめぇはァァ」



 速度を上げて歩きはじめた実弥の背中を、星乃は困惑しつつ追いかけた。

 西洋のお菓子は桁違いに高級なものもあると聞く。時折実弥と食事をする馴染みの定食屋とはわけが違う。せめて折半にするべきだ。

 トトトと駆け寄り、あの、実弥。そう声をかけると、なんだしつけぇぞ。目尻をつり上げた地獄の番人顔が振り向く。

 これ以上はとても聞き入れてもらえそうにない。執拗にすればするほど実弥もまた意地を通してみせるだろう。



 ( ここはご厚意に甘えさせてもらっちゃってもいいかしら···? かれこれ長いこと甘えているような気もするけれど··· )



「おい、のろのろしてんなよォ。急がねぇと日が暮れちまうぜ」



 う~ん···と頭を抱えている間まに再び距離ができていた。

 眼前を横切る人力車。前を行く『殺』の背が遮られ、見失ってしまわぬよう、星乃も駆ける。



/ 514ページ  
スマホ、携帯も対応しています
当サイトの夢小説は、お手元のスマートフォンや携帯電話でも読むことが可能です。
アドレスはそのまま

http://dream-novel.jp

スマホ、携帯も対応しています!QRコード

©dream-novel.jp