第5章 短編
紫苑は、些細なことでもすぐに身構える。
何気ない会話の中で、不意に自分を低く見積もるような言葉を挟む。自虐とも開き直りともつかない、どこか「期待していない」響きを持った言葉。
最初のうちは気にしていなかったが、こうして長く付き合っていると、それが無意識の防衛反応であることがわかってくる。
(自己肯定感、クソほど低いな)
甚爾は、紫苑が吸っている細いタバコを目で追いながら、ぼんやりと思う。
紫苑は何も考えずに煙を吐いているように見えるが、その仕草の端々にはどこか試すような空気がある。
たとえば、適当に茶化したとき。
たとえば、何かを指摘したとき。
紫苑は、ほんの一瞬だけ間を置いてから、いつもの「大人の女」の顔を作る。
それが無意識なのか計算なのかはわからない。
ただ甚爾からすれば、それは「拒絶に対する防御」の一種だ。
(……こいつ、突き放される前提で話してるな)
どうせ私なんか。
そう思っているやつの典型的な態度。
紫苑は自分から「どうでもいい存在」になろうとする。
大した価値のない女として、相手にとって「手放しても痛くない存在」になろうとする。
おそらく、過去にそういう扱いをされてきたのだろう。
家族にか、それとも別の誰かにか。
興味はないが、手を打つべきポイントはわかる。
(こういうやつは、適度に肯定してやるのが一番手っ取り早い)
甚爾は煙を吐きながら、隣でタバコを吸う紫苑を横目で見た。
適度な間を置き、無造作に髪を掴む。
紫苑が驚いたように目を向けた。
「なに?」
「お前、意外と可愛い顔してんのな」
甚爾は淡々と言いながら、指先で紫苑の髪を弄ぶ。
紫苑は、しばらく意味がわからないとでも言いたげに沈黙し、それから僅かに笑った。