• テキストサイズ

黒尾くんと同級生ちゃん

第9章 テストは学生の宿命であり宿敵


毎日の授業と小テスト。
放課後は、図書室がしまる7時まで、4人でテスト勉強。


「クロ〜! 部活ないでしょ? 遊び行こ〜! 」
「はぁ? おまえらテスト期間なのわかってんの? 」
「うちら進学希望じゃないし? 」
「クロいないとつまんないよ〜。」
「俺は勉強しないとダメなんデス。」


目の前で、仲の良い女の子からの誘いを断って、


「行くぞー、倉尾。」
『あ、うんっ』


私を優先させてくれていることが。
少しだけ、優越感というか、嬉しい。


「え、舞衣と勉強すんの? 」
「なに? 2人きり? 」
「ちっげーよ! バレー部で勉強してんの! テスト悪いと合宿行けないんデスーっ! 」
「キャハハ! クロ真面目〜! 」
「2人ともがんばってね〜! ばいばーいっ」
「へいへーい。」


賑やかな女の子たちに断りを入れて、私と一緒に図書室に向かってくれる黒尾くん。
私も彼女たちに『またね』と告げて、2人で歩く廊下。


『...黒尾くんは、人気者だねぇ。』
「そーか? 皆こんなもんだろ。」
『そんなことないよ。』


図書室では、いつの間にか隣に座るのが習慣になった。
恥ずかしさはまだあるけれど、それよりも点数をとることの方が大切。

隣に座る黒尾くんは、今日もノートに向かうと猫背になる。

衣替えをして、半袖の制服から除く腕は、ガッシリとしているけど少し色白。
隣に並ぶと、私の方が色が黒く見えるかなぁ。

中学の時、あまり日焼け止めを塗らずに部活をしていたことを、今更少し後悔する。

問題集を開いて。
少しずつわかるようになってきた問題に、頭を回転させて挑む。

これは、この公式を変形させて使って。

これは、答えに行くにはBとCの値が必要だから、そのためにまずAの値を求める。

これは、不定詞の前にくる言葉が決まってるからイが正解。

黒尾くんに教えてもらったことが、問題を解くと過ぎる。

出来る問題が増えてきて。
数学と英語でこの感覚は、なかなかない。
個人的な快挙。

それでもわからない問題は、また黒尾先生へ。


『黒尾くん...』


隣で自分の勉強をすすめている黒尾くんに、声をかける。
/ 115ページ  
スマホ、携帯も対応しています
当サイトの夢小説は、お手元のスマートフォンや携帯電話でも読むことが可能です。
アドレスはそのまま

http://dream-novel.jp

スマホ、携帯も対応しています!QRコード

©dream-novel.jp