• テキストサイズ

【尾形】うちの庭が明治の北海道につながってる件【金カム】

第3章 ラッコ鍋(尾形編)



「ラッコの調理法はさすがに出ないかあ……」

 かまどの前でスマホをいじり、途方にくれた。

 ラッコ。日本にもいたんだ。てか絶滅危惧種やんけ。
 尾形さん、いったい北海道のどこで何やってたんだよ!!

「他の動物と同じようにさばけばいいか」

 ため息をついた。
 あとでちゃんと、毛皮を焼却処分しとかないと。
 私は肩を落として、かわいそうなラッコに包丁を入れたのであった。

 …………

 何だかおかしい。
 そう気づいたのはラッコ鍋がそこそこ煮えてきてからであった。

「うーむ……」

 囲炉裏の上で、ぐつぐつと鍋が煮えておる。
 
「偕楽園とかって行ったことありますか? 有名な梅の名所なんですが」
「ねえな。武士か金持ちしか入れん場所だ。第一、行って何するんだよ」
「またそういうこと言う~」

 百年前の話を聞きながら、良い感じに鍋が煮えるのを待っていた。
 尾形さんはいつもなら言葉少なだが、今日は色々話してくれた。

「んー」

 何か、身体がちょっと熱いような……。

 鍋の熱で部屋が暖まってきたからかな。
 私は綿入り半纏(はんてん)を脱ぐ。

「何ですか?」

 尾形さんがやけにジッと見ている気がした。

「いや? 半纏を脱ぐのを眺めるのは不味いか?」
「いえ別に」

 言い方がセクハラっぽいなあ。
 何だってさっきからジーッと見てくるんだろう。

 尾形さん、何か変だ。

 一見、いつもと変わらないようだが、呼吸が微妙に荒い。何度か唾液を呑み込む音を聞いた。
 大立ち回りの後だったとか? そんなにお腹が空いてたのか? 

 ……にしても熱い。身体もムズムズする気もするし。

 はしたないと思いつつ、衿(えり)もとをパタパタやって熱を逃がそうとする。

 尾形さんは頬杖ついて、そんな私をジーッと見てる。

「あの……そんなにジロジロ見ないで下さい。尾形さんも熱くないですか? 外套くらい脱いだらどうですか?」
「それもそうだな」

 そう言って尾形さんは外套を脱ぐ。
 お。軍服だけってのもまた新鮮でカッコいいかも。

「梢こそそんなにジッと見るなよ」

 視線に気づき尾形さんがニヤッと笑う。

「み、見てませんよ。あなたが私を見るから!」
「そうか?」

 ニヤニヤニヤ。

 チェシャ猫ならぬ山猫が笑っている。

 妙な雰囲気だった。

/ 309ページ  
スマホ、携帯も対応しています
当サイトの夢小説は、お手元のスマートフォンや携帯電話でも読むことが可能です。
アドレスはそのまま

http://dream-novel.jp

スマホ、携帯も対応しています!QRコード

©dream-novel.jp