• テキストサイズ

【尾形】うちの庭が明治の北海道につながってる件【金カム】

第3章 ラッコ鍋(尾形編)



 ここで見送ったら、尾形さんは二度とこの庭に来ないんじゃ無いか。
 そう思ったのだ。

 なぜそれが『絶対に嫌』だと、思ってしまったのだろう。
 
「そ、その……やっぱり上がっていかれませんか? 今日は寒いし、少し火鉢に当たって、身体を温めてからでも」

 何で必死に引き留めてんだ、私。
 尾形さんはフッと皮肉げに笑い、

「何だ? 鯉登少尉殿のときみたいに歓待してくれるってのか?」
「だからそういう言い方は――その、たまには、お礼がしたいだけですよ。いつも鳥やウサギを持って来ていただいてますから」
「そうかい。じゃ、上がらせてもらうぜ」

 お? もっと嫌味を言われるかと思ったがスッと上がってくれた。
 良かったあ。

 ……あれ? 

 私が尾形さんを怒る展開のはずなのに、何で必死に尾形さんの機嫌取ってんの!?

 いや尾形さんが二度と来なくなっても別にいいし!
 鯉登少尉や月島さんとだって、おしゃべりするのも楽しいし!!

 しかしもう上げてしまった。

 それに座敷に上がり、火鉢に手をかざす尾形さんを見てると、何だか心が浮き足立ってくる。
 
「あ、そういえば頼んでいたお菓子が届いたんですよ。尾形さんは茨城の出だってうかがってたから――」

「メシが食いたい」
「は?」

「メシを食わないでここに来ちまった。何か作ってくれないか?」
「ええ~?」

「何か腹に入れたいだけだ。凝ったもんじゃなくていい。飯代も払う」
「え? いやまあ、いいですけど……」

 今日はやけにグイグイ来るなあ。
 鯉登少尉のせいか? 私が隠し事をしてるのが気に入らなかったのか?

「簡単かあ……じゃあ、お鍋でいいですか?」
「ああ。頼む」

 私にとってどの料理も簡単ではござらぬ!!
 だが野菜と肉を切って、まとめて煮込むだけの鍋は、昔基準では簡単な部類に入る!

「じゃあ、囲炉裏(いろり)の火をおこしといてもらえます? 具材を切ってくるんで」

 そう言って縁側に出て、さっきいただいた獲物を取る。
 ジビエ調理するようになって痛感したが、新鮮な肉の方が断然美味い! 

「これ、何の肉ですか?」

 尾形さんが持って来た獲物を持ち上げる。

 見慣れない……いやある意味、見慣れてはいるが、触るのは人生初である。
 尾形さんは火鉢の炭をかきながらサラッと言った。

「ラッコだ」

/ 309ページ  
スマホ、携帯も対応しています
当サイトの夢小説は、お手元のスマートフォンや携帯電話でも読むことが可能です。
アドレスはそのまま

http://dream-novel.jp

スマホ、携帯も対応しています!QRコード

©dream-novel.jp