戦国源氏物語-イケメン戦国と源氏物語の融合-〈改訂中〉
第37章 浮舟の巻―信長ノ宮と秀吉ノ君-<R18>
しかし、籠の鳥のようにどこかで囲われるだけの暮らしも悲しい…
そして舞は決断する。
かき昏し晴れせぬ峰の雨雲に 浮きて世を経る身をもなさばや
信長にあてた返事を見て、信長は更に舞を恋しく思い、信長も舞を隠すための家を都に用意する。
舞は信長も秀吉も煩わしく思え、一度家に戻りたいと思うのだが、父違いの妹が出産間近という事で家の中は慌ただしく、帰宅が叶わずにいた。
それでも母が宇治へやってきて、秀吉とつながりを持てた事に喜びを隠さない。
「秀吉様から女房たちの装束についてもお心遣いをいただいたのですよ。私一人ではとてもここまで準備は出来なかったので、本当に助かりましたこと」
喜ぶ母や乳母の横で、沈む舞は横になったままだった。
「どうしたのかしら?自分の身の上がこんなおめでたい事になっているのに。ちゃんとお食事は摂っているのですか?」
具合の悪そうな娘が気に掛かるものの、出産間近の娘を放っておくわけにも参らず、母は一人で帰って行った。
ある日、秀吉から文が宇治へ運ばれ、舞の返事を待っていた。
すると、人が来た気配がし、信長の乳母子の家臣が文を持って同じく舞のところへやって来た。
秀吉の文遣いは、信長の乳母子の家臣が同じところに表れた事に疑問を持ち、そっとこの家臣が戻る際に後をつける。
そして、秀吉に知られる。
信長が舞の存在を知り、宇治の隠れ家も突き留め、文すら送っていた事実を。