戦国源氏物語-イケメン戦国と源氏物語の融合-〈改訂中〉
第31章 八ノ宮大君の巻―佐助ノ君・幸村ノ宮-<R18>
八ノ宮は宇治山に参籠し、間もなく住まいに戻るという時に具体が悪くなり、そのまま宇治山にて身罷る。
姫君たちは女人の身にて山にあがる事が出来ず、最期の父宮に会えない事を大層嘆く。
その報せは佐助にも届き、今一度会いたいと思っていた佐助は驚き、早速弔いの文を送り、更に宇治山へは布施や供物を必要に合わせ、届ける心遣いをそっとみせる。
忌籠りの果てた頃、佐助は宇治を訪れる。
姫たちは喪中の為鈍色の衣装をまとう中、弁の君を仲介とし佐助は言葉を発する。
「艶めいた振る舞いは苦手だから、どうぞ故宮が言われた通りにしてください」
舞は弁の君へ言葉を伝える。
「この悲しみは覚めない夢のようにも思え、今の勤めは心の闇を見つめるだけと思われます」
女房達は自分達の生活もかかっている事から、殊更舞に佐助へ言葉を掛けるように口々に言う。
舞は、幸村の文と違って色めいた事の全く無い佐助の言葉に、浮わついた気持ちが無い事は分かっていた。
以前よりこの宇治までわざわざ足を運んだのは佐助一人。
それを思い出し、舞は少しだけ佐助に心を許し、奥深くにいたところから端近の几帳のほうへ進んだのだった。
その衣擦れの音を聞いて、佐助は饒舌になる。
-八ノ宮は生前、姫君たちの事を自分に何かあったら佐助に頼むと託した事。
-父宮を亡くされて姫君たちがどれだけ悲しみに包まれ、心を昏く(くらく)しているか。