戦国源氏物語-イケメン戦国と源氏物語の融合-〈改訂中〉
第31章 八ノ宮大君の巻―佐助ノ君・幸村ノ宮-<R18>
『佐助様は大層立派で娘たちを託すのにもったいないほどのかただが、頼るには一番のかたでもある。しかし、佐助様はそんな色ごとでこちらにいらしているのではなく、あくまで仏縁に惹かれてこちらに足を運んでいるだけ。そんなかたに姫たちを頼みます、とは言い難い。かといって、今風の浅い心の者を娘の相手にする訳にも…』
聞こえてくる幸村一行の楽の音を、姫たちはどう聞いたのだろう?
あまりに静かな姫たちの住まいに、八ノ宮は親として考えを逡巡するのだった。
そして朝を迎え、佐助宛てに八ノ宮から文が届く。
山風に霞吹き解く音はあれど 隔てて見ゆる彼方(おち)の白波
大層見事な手蹟で書かれた文には、八ノ宮が「私一人を仲間はずれにしないでください」と風雅に言ってきており、幸村が返事を認めた。
遠近(おちこち)の汀(みぎわ)に波は隔つとも なお吹き通え宇治の川風
幸村の返事を持って佐助が使者として立った。
風流な八ノ宮の住まいは、簡素なしつらいに山桜が散り、質素ながらも美しさを増し、さりげなく置かれた琴を佐助たちはつま弾く。
最後に八ノ宮へ琴を望むと、筝の琴をさらりと掻き鳴らす程度で、佐助を始めとして皆が八ノ宮の節度に奥床しさを感じる。
その音色を聞きながら、幸村は自分の身分の重さに歯がゆさを感じていた。
すぐ近くに想像した、寂びれたところに住む美しい姫がいる、のに、自分はその場へ行く事すら出来ない。
せめて、と幸村は歌を詠み、山桜の枝を取り寄せて文を結び付けた。
山桜匂う辺りに尋ね来て 同じ挿頭(かざし)を折りてけるかな
その文を受け取った姫君たちは困惑するのみだった。