第2章 恋ぞつもりて(銀時side)
俺は帰るなり、お登勢バーさんのところでタダ酒を飲みながら、誰のこととも言わず、こんなことを聞いてみた。
「なあ、ババア。大江戸の芸者が年季奉公明けるまでには、どのくらいかかる?」
「その芸者の借金の量にもよるけど大抵七年てとこだろうねえ。……なんだい銀時、アンタ芸者を身請けでもしようってのかい。家賃も払えない男にそんなことできるわけないだろ。腎臓でも売って金を作るんだね」
「そういうんじゃねえよ」
「ふうん」
意味ありげなばーさんの視線をスルーして、俺は再び考えをめぐらす。
十五で芸者になって二十二、十八ならば二十五。
それより前に芸者をやめるには、借金を帳消しにする必要がある。
どんなに売れっ子の芸者であっても、自分の稼ぎで借金を帳消しにした上に、弁護士になるために勉強する元手を手に入れるなんて土台無理な話だ。
となれば、やっぱり「旦那」がいるのかねえ。
俺はため息をついた。
史緒ちゃんに「旦那」がいるのであれば、そう簡単に手を出したりはできない。
俺がどうのということだけではなくて。
間男の存在によって、「旦那」との関係がこじれ、その契約が破談になる――なんてことも、よく耳にすることだ。
そこまでのリスクを、史緒ちゃんに負わせてしまっていいのだろうか。
あるいは当世風に「旦那」と「結婚」という形をとっている可能性もある。
となると、下手すりゃ裁判沙汰だ。
恋しい思いは積もり積もって俺の心に淵を作るほどなのに、出てくるのは、ため息でしかない。
「何だい何だい、辛気くさいねえ。そんなにその芸者を身請けしたいんかい」
「だから、そういうんじゃねえって」
「でも最近は、いいとこのお嬢さんが行儀見習いとして半玉になることもあるって聞くし、そもそも置屋に生まれた娘なら借金もなしで芸者になるんだから、年季奉公してない看板貸しの芸者も多いらしいじゃないか」
「……そういうモンなのか」
「死ぬまで外に出られないと言われた吉原の遊女でさえ、変わったんだ。芸者だって変わるだろうさ」
バーさんは煙をふっと吐いた。