• テキストサイズ

いろはに鬼と ちりぬるを【鬼滅の刃】

第11章 鬼さん、こちら。✔



「あ、それなら」


 ぷちぷちと新しく摘む白詰草の中に、いくつか菖蒲も混ぜ合わせる。
 ほんの少しまだ開いている花もあったから、折角だし。
 杏寿郎の誕生花。


「まず一本、花の軸になる白詰草を選んで。それからその茎にこうやって一つ一つ、別の花を巻いていって…」

「む。こうか?」

「こっち回りで…そうそう」


 杏寿郎の手元を隣から覗き込みながら、丁寧に花輪の作り方を変えていく。
 大きな手の中で一つ一つ結び輪を作り上げていく、小さな白と紫の花。
 だけど花の位置が不自然に離れていたり茎の締まりが弱かったり、私の作った冠に比べれば随分と歪な……やったことないの本当なんだ。


「蛍のようにはいかないな…難しいものだ」

「ん、ふふっ」

「?」

「あ、ごめん」


 あんまり真剣な顔で不器用に作るから。
 なんだか見た目との違いというか…可愛いなって。
 つい笑ってしまった。


「私でも杏寿郎に教えられることがあったんだなって。嬉しくなって」


 いっつも教えて貰う側だったから。


「そんなことはないぞ。俺の持っていた鬼の概念が、この世の道理ではなかったと教えてくれたのは蛍だ」

「概念?」

「鬼は滅するだけの存在ではない。あの猫子少女もそうだが…」


 猫子少女?
 って誰だ。


「…禰豆子?」


 もしかして禰豆子のこと?
 禰豆子のことを言ってるのかな?

 前々から思ってたけど、杏寿郎ってほぼ面識のない人の名前はよく間違えるよね。
 そして脱線具合が特殊過ぎる。


「鬼にも別の在り方や道があると、新たな可能性を蛍は見出させてくれた」


 あ、禰豆子の名前流された。
 敢えて猫子で通すんだね。


「感謝している」

「そう、かな…まぁ私はその滅するべき鬼のことを、よく知らないんだけどね」

「知りたいか?」

「うん」


 義勇さんには駄目だって言われたけど、今でも知りたい気持ちは変わってない。
 即答すれば、花輪を作っていた手を止めてじっと杏寿郎の目が私を見てくる。

 この目は知ってる。
 私を見定めている時の目だ。

/ 3594ページ  
スマホ、携帯も対応しています
当サイトの夢小説は、お手元のスマートフォンや携帯電話でも読むことが可能です。
アドレスはそのまま

http://dream-novel.jp

スマホ、携帯も対応しています!QRコード

©dream-novel.jp