作者プロフィール
専用掲示板
当掲示板をご利用になる方へ
対人恐怖症のはーきちは人前に出るのが苦手なので こちらで気になった方限定の更新情報&日々のどうでもいい日記など発信してます 私に用事などここでどうぞ

観覧はご自由にどうぞ⁠(⁠-⁠ω⁠-⁠)
  • 鬼滅の刃 無限城編観てきました🤭 (3)
    ネタバレすんぞー!自衛しろー!!
    [投稿日] 2025-07-25 01:06:11[投稿者] はーきち
    無限城編観てきました🤭

    もう待ちきれなくて、さらに次の日休みなのもあったから、1回目は最速上映行ってきたよ💙
    だって猗窩座までやるって聞いたら冨岡義勇推しはいても立ってもいられないよね🤣

    久しぶりの繁華街の夜……と言っても勝手知ったる上野でそんなにびびってはなかったけど、楽しみのドキドキも相まり緊張しながら御徒町の深夜を歩きました。そして無事にパ◯コヤ到着、スクリーンに向かう列に並ぶ。

    ちょうど中のトイレ空いてて、しっかりとトイレで水分出して出たら…めっちゃ長蛇の列😅ごめん、トイレを一部屋占拠して😅でもさ…155分だよ?トイレ問題死活よ😂?

    そして着席。初めの予告が本当に長かった💦💦たぶん現在も長いけどそれ以上。今後やると思われるヤツ全部やったんじゃないか?もうアニプレックスの文字までムズムズが酷くて……

    緊張でお腹痛くなる←トイレとは違うやつです😅

     
    ここからはネタバレ感想!!ネタバレされたくない人は自衛しろー!!














    まずはお館様と行冥さん、二人がする最後の会話からの行冥さんの决意……からスタートしました。ここさ、無限列車の最初、お館様の墓参りを彷彿とさせる始まりだよね。

    次に落ちていく面々が映り……

    ここのシーンのおばみつ尊い😍

    むいくんと行冥さんの壁をぶち破って突き進むシーンもかっこよくて好きなんですが、離れないように手を取り合うおばみつが素敵過ぎて、一番はじめの泣きポイントでした🥲

    そしてこのあたりで流れるAimerさんの主題歌。これから戦いが始まるにふさわしい、荒々しく今後の戦いの激しさを表現しながらも、キャラ達の心情や繊細な部分をも表現されているそんな楽曲🤭どんどん気分が上がっていく🤩


    そして炭治郎と無惨の掛け合い有り、炭治郎が単品落ちていくシーン。原作通り踏ん張りが効かず、無限城の壁の一角に叩きつけられそうになる中……そこに…………

    キターーーーーー!!

    颯爽と上から冨岡義勇キターーー😍💙

    TVアニメの最終回「タンジロー!!」で下にいたのに、何で上から来た🤣🤣

    と思いながら、信じられないほどかっこよく炭治郎を助けた😍ありがとうufotable様!!

    きっとずっと前に着地してたのに炭治郎が落ちていくから、それを追って来たと言う事で完結します。

    炭治郎を掴んだ時の手の血管と苦悶の表情😍はぁ…カッコいい💙💙でも重たかったからって炭治郎の投げ方が雑🤣←ufotableってそういうところ容赦ない描写するよね。絶対に一回激しくバウンドする😅

    その後に来たのはまさかの逆さ義勇🤣🤣原作では後ろ姿だけなのよ、よくぞ前から描いてくれたわ🤣🤣可愛すぎるぞ!!
    でも衝撃でした😂先に物販に並んでた方ならグッズで見たかもですが、最速上映は物販はまだベールに包まれていて、何もわからないままで挑んだこちらとしては衝撃が凄くて🤣🤣思わず小さく吹き出した🤣🤣

    ヤバいです、あの義勇🤣🤣

    でもみんな無反応で、ちょっち恥ずかしかったよ😅

    その後も原作通りの大好きな展開に。二人で鬼を切り合うシーンからのどんな気持ちの顔これ😳?が

    もう可愛くて可愛くて可愛くて可愛くて可愛くて可愛くて😍😍あーーーん!愛しい!!

    楽しみにしてた【てちてち】が思ってたよりも早かったけど🤣🤣でも急いでるもんね、本当にてちてち歩いてる場合じゃない、仕方がないね👍👍


    その後もまた無限城に落とされた面々が描かれ……むいくんと行冥さん……

    むいくんがさ、お館様を思って涙しながら、無惨に怒りを表すシーン。「なぶり殺しにしてやる!」って言葉は汚いけど、むいくんの本当に悔しい悲しい、抑えきれない感情が伝わってきて、ここでもウルッと来てしまった。さらに実弥のお館様を想っての涙もさ、泣かせてくるよね。

     

    つかさ、無限城凄くね?原作遥かに超えちゃってるのよ?
    もうさ、鳴女が力がさ…凄すぎる鬼になっちゃってんのよ😅



    そんな喧騒の中、蓮の花が咲いた水辺の御殿。ゆっくりと歩いて近づくしのぶの姿が🥲


    え…えーー、もう来ちゃうの?←童磨風にお願いします。


    とここでしのぶを語りたいけど、一回飛ばして義勇を語らせてくれーー😂💦💦




    つづく🌊!!
    [投稿日] 2025-07-25 01:09:50[投稿者] はーきち

    もう個人的に語りたくて仕方なくて、猗窩座戦から行きます!だってやっときたのよ!私のメイン😭😭

    この時をずっと待ってた😭5年間もずっと!!初めて原作を読んだ5年前から😭長かったよ😅


    まず観終わって感じた感想は、冨岡義勇が役に立ってるーーー😳!!と言う事🤣

    お前、炭治郎の解説者か?ってイメージが強かったのに、猗窩座と義勇の戦いをメインに持ってきてくれてる😭
    原作では炭治郎を庇うシーンもサラッとしてて、最終的には庇われて……っておまけ感強かったよね😭😭←いや、大好き過ぎるが故の視点よ?

    本当にこんなにカッコよく描いてくれて、ufotable様ありがとう!!でもこれはアレですね?何処までもカッコよくして、杏寿郎の後釜に据えようと、そういう魂胆ですね?

    大丈夫!もういいの、これ以上人気にならなくても😂💦
    見ました?水魚之交のランキング。少しづつ伸びてて、そうだよな、映画やるもんな。なんて考えてたら、突然ガンッ!っ来てて🤣🤣やめてー!冨岡義勇の時代は来なくていいのよ😂


    戦闘シーンも、煉獄さんの激しく猛々しい炎の演出と違って、何処までも美しく流麗に描かれていて、そこも冨岡義勇を描く上で欠かせない要素の一つだと思うので完璧でした🙏ありがとう🙏

    原作のただ広いだけの部屋での戦闘も、映画では無限城の演出を最大限に活かした迫力があるのものになってて、飛ばされたのも本当に何処までも遠くに飛ばされたんだなって怒りの理由がわかります🤣🤣

    冨岡節の強いセリフたちも

    「鬼に名乗る名は持ち合わせていない」
    「喋るのが嫌いだから、喋りかけるな」

    「俺は今腹が立っている。猛烈に背中が痛いからだ」

    が、櫻井さんの声が冨岡義勇と完全にシンクロしてて、完璧だった😭本当にやめないでいてくれてありがとう!

    この後に続く「刀を抜くのも、誰彼構わず娯楽のように手合わせするのも好きじゃない」

    って言葉、私この言葉本当に好きなんです。冨岡義勇の性格を完全に表した言葉だと思ってるんです。

    水魚之交や屋烏之愛で私が表現した冨岡義勇は、全てここから出来上がっていると言っても過言ではないとおもってます。それくらい好きな台詞で、そこから続く、痣への流れはもう鳥肌ものでした🥹

    争いが嫌いなはずの義勇が、圧倒的な強者と出会い、目覚めた本能のまま戦うシーンは、壮大に編曲された義勇のテーマも相まって鬼気迫る迫力で本当に息着く暇もなく、魅入ってしまいました🥹

    あぁーーー!本当にカッコいい!!心から愛してるー!旦那より愛してるよー😍

    美味しい所を炭治郎に持ってかれますが←言い方ww本当に水柱の名に恥じない素晴らしい戦いだった😭錆兎に見せてやりたい!!錆兎&義勇VS猗窩座とか書いてみたい夢小説で!炭治郎抜きで!←ごめん、炭治郎🤣

    この辺の義勇の心の声のさ「馬鹿正直なっ!」とか「スッポ抜けた……」とか…櫻井さん独特な言い回しがなんかツボです🥰言い方可愛い😍



    [投稿日] 2025-07-25 01:14:31[投稿者] はーきち

    最後の猗窩座の青なんちゃらの同時に100発な乱れ打ち←聖闘士か?を凪で防ぎきれなかったけど致命傷は避けるって…もう凄くないですか?原作じゃわからなかった柱としての凄さがやっと浮き彫りに……😅

    炭治郎もさ、スローで見えるとか言ってるけど、頭から血流してて、食らってるやん!とツッコミ入れたくなるよね🤣🤣

    もうツッコミどころが満載なんだけど、映像が凄すぎて何も言えない😂←言ってる

    猗窩座の頸が斬れた時、繋げようとするのを義勇さんが刀を投げて阻止するじゃん?あの投げた瞬間の格好や顔が好きです💙

    ここで気絶した炭治郎に近づく猗窩座に言う台詞

    「炭治郎を殺したければ、まずは俺を……」

    キターーー😍義勇さんが一番輝く台詞💙櫻井ボイスで聴ける日がやっと来た😭原作だとさ、ここくらいしか名シーンが無くて←いや、もっと他にあるけどね😅

    本当に感極まって泣いた😭

    ここで猗窩座の過去に行くわけですが、とりあえずそちらも後で感想言います😅

    そりあえず殺られてる義勇さんがさ、やられてるのに色っぽかったり、やらしくてさ。いや…そんな気持ちで見るとこじゃないんだけど、もう何をしても絵になるのよ。

    特にさ……最後の最後でボコボコにされる描写の中に、【顔下半分、唇のアップ】があるの覚えてますか?そこの描写がすごく綺麗でいやらしくて好きなのよ😍他の人に聞いても誰も覚えてなくて、でも今日3回観たねーちゃんから、こちらから何も言ってないのに【唇のアップ好き】の言葉を頂きました🤣🤣さすが姉妹!と血の深さを感じました🤣🤣

    最後は力尽き過ぎて、猗窩座が消えるまで座ったままなのがさ、また色っぽいよね?ん?私の視点がおかしいのか?

    消えた後の顔を上げた瞬間が可愛すぎて😍炭治郎が力尽きるのを静かに見てるだけで、気づくのさえワンテンポ遅くて、声かけるけど、自分も力尽きるの。

    あの刀に身体を預ける描写がさ、また義勇さんの性格を良く表してるのよ😂どんなに疲れてても力尽きてても、外では絶対に横になって寝ない。The武士道🤣🤣

    そのあとまさかの寛三郎登場に涙した……😭「死ヌナ…ギユウ…」もう孫を見守るおじいちゃんやん。義勇が大好きなんだね🥹義勇さんもさ、七夕のお願いが【寛三郎が長生きしますように】だったりで、お互いを思いやってて本当に涙出ちゃう😭

    それと声優さん!ずっと茶風林さんだと予想してたのに、まさかの山路さん!!
    山路さんおちゃめなおじさん役とかするけど、どっちかと言うとタンディな声なのに、まさかの鴉🤣🤣寛三郎が突然タンディボイスに🤣🤣カッチョいい😍

    第二章でな、もっと活躍するの待ってるからね👍



    と、足早で義勇さんのところだけ感想書いてみた。

    いやね、本当に劇場版の無限城編の義勇さんのカッコよくてさ、始終顔がよすぎて、もう心の穏やかじゃない。見終わった後もまた見たくて…すぐに劇場に足を運んでしまって、

    気づけば…もう5回も観てる🤣

    明日も観てきます!!

    とりあえず義勇感想ここまで👍追加あったらまたポストします🥰


    はい、次はしのぶVS童磨!!
    [投稿日] 2025-07-25 01:22:34[投稿者] はーきち
  • 鬼滅の奏宴🎵 (2)
    はーきち、鬼滅の奏に行ってきました🙌
    [投稿日] 2025-06-04 00:34:24[投稿者] はーきち
    鬼滅しあたーの感想まだですが、五月の上旬にあった鬼滅の奏宴の、宴の方に行ってきたので、忘れないうちに感想

     
     
    今回はごーるでんうぃーく真っ只中。私の仕事はごーるでんうぃーくが繁忙期に入るので、2日も休みは取ることなんて出来ずに……泣く泣く奏は諦めて、宴一本に絞ることにしました🥹

    つっても奏は行ったことないんですけど……、なぜなら私は歌のない曲は全て同じ曲に聞こえる病気を持っているからなのです。

    こう言うと本当に病気みたいに聞こえるな😅…いやきっと楽器だけの音楽だけに興味がないと言うか、聴く音楽もボーカル重視だし。なんかインストだけ聞いてると一本の長い曲を聴かされてるようで、飽きちゃうのよね😅

    なので奏には一度も応募したことなかったけど、柱稽古編の奏だったら行ってみたいと思ってたんだけどね。……残念😂💦

    でもね、音楽のみに興味なかったんだけど、無限城編の新しい予告では、しのぶさんのテーマが使われてるらしくて、今後の展開を予想出来ると、FF様に教えて頂きまして、そういう解釈も出来るのか、って各キャラクターのテーマくらいは聞いといてもいいんじゃないかと思いました🙌

     
    あっ、めっちゃ関係ない話しになっちゃった😅

     
     
     


    はい、そんな感じで←どんなかんじやねん!宴当日の様子から🙌

    今回幸運にも、第一次最速チケットで当選すると言う奇跡を起こしました👍仲良くさせて頂いてるXのFF様に一緒に行かないか?とお誘いを受けて、二人で申し込んだんですけと、私の方が当選しまして、義勇の誕生日にカフェを当ててくれると言う奇跡を起こした方なので、恩返しが出来ました🤭


    そして当日。togoは外れたけど、物販の整理券は840番台と微妙な数字でしたが当たったので、ウキウキ気分で横浜とーちゃく🙌東京住まいで隣だけど、私は比較的千葉県寄りなので、横浜遠かった😭💦💦電車1時間20分くらいだけど…←遠いよね??


    待ち合わせして、お食事して、15時台の整理券だったので、物販へ。

    前の日の奏の噂を聞いていたので、不安で仕方なかったけど、←どうやら転売ヤーがチケット使い回しで何度も並んだり、グッズ買い占めたり、日本語もわからんキャラもわからんでレジに時間かけて、物販列が押せ押せで大変な事になってたりと、運営側の要領の悪さが浮き彫りになってたそうな😅

    でも二日目のこの日は、転売ヤー対策もされて、だいぶ落ち着いていました。売り切れも無く、欲しかった商品は全てGET🙌🙌頼まれていた代行も終えて、本当に心から安堵した😮‍💨

    もう何回宴と奏を実施してるのよ、退化するとかどーした?って本当に思うよ💦
    でもきっとそれ以上に、転売ヤー達があの手この手で対策の網の目をくぐり抜けてくるんだろうね😅
     
     
    それからはまたご飯食べて、XのFF様にご挨拶して、劇場内へ🙌🙌

    宴の様子はつづく🌊!!
    [投稿日] 2025-06-04 00:37:14[投稿者] はーきち
    ではでは、宴の感想でーす。まだディスク化や配信もないので、ネタバレとなります。自衛してーー🙌🙌
     
     


     







    鬼滅の宴 柱稽古編
     

    んなわけで、行ってきやした🙌

    宴参戦は遊郭編、刀鍛冶の里編と続き、参回目となります🥰またお席を用意して頂けたことに感謝感謝🙏

    今回は前から16列目との事で、遊郭編は26列目…刀鍛冶は19列目と……、段々と良い席になってるじゃん😲!!
    と喜んでいたのに……

    実際は前のAAブロックが潰されて舞台になってたので、前から7列目だった😍
    凄い!肉眼で表情まで全部見えるぅ😭!!

    これは今日は櫻井さんを思う存分に堪能するしかない!!←いや、何回も言うけど櫻井さんのファンじゃないんだよ?笑
     

    と挑んだ宴!!

    今回も本当に!本当に!凄かった😭💦
     
     
     
    だってまさかまさかさ、もう一生ナマで聴くことのないと思っていた、【生殺与奪の権】や【俺がくるまで……後は任せろ】【俺は嫌われてない】が聴けるなんて思わなかった😭

    大好きなおはぎ回ももちろん生の掛け合いで、あの無邪気な顔や声が本当に大好きな【不死川はオハギが好きなのか?】まで聴けたんだよ😭💦

    過去から現在までの名台詞のオンパレードで、冨岡義勇推しを滅殺しに掛かってきた😂……滅された、たぶん全私が滅された😇

    さらに炭治郎に向かってだけど「……おやすみ」まで言ってくれて、脳内が興奮で暴走して、頭の中ずっと悲鳴を上げてたし、手をずっと胸の前で握りしめ、恋する乙女並みにうっとりとしてました🤣🤣気持ち悪いババァだった🤣

    つか、パァンっ!の後、炭治郎まだ義勇の屋敷に泊まってたのね😅💦義炭派ではないですが…いやどっちかと言うと、炭義派だけど←どうでもいいw……なんか…もえるね💙

     
    他にもサプライズで日野さん、関俊彦さんや森川さん、岡本さんが来てくれたり……

    つか、ちゃんと出演者観てなかったから、玄弥は言われるまでサプライズゲストだったと思わず🤣🤣だって初っ端からいるから🤣…どうりで明かりが着いた瞬間、みんながザワついたわけだ。

    関さん森川さん辺りは、今回のサプライズのメインだと予測してましたが、ここでまさかの日野さんがっ!これには推しでもない私でもちょっと悲鳴上げたwwリバイバルに向けてだね🤭

    今回は休憩がいやに早くて、蜜璃ちゃんの稽古前だったんですよ。炭治郎と蜜璃が煉󠄁獄さんを思い出す過程で登場するから、先に休憩になったんだね🤔

    そしてこれでやっと柱が九人揃ったことに、思わず「すごい!九人揃った!」って、終演後に一緒に来ていたFF様と喜びを味わいました🥰

     
    実弥の回では、刀鍛冶では叶わなかった不死川兄妹の過去の掛け合いの生アフレコまであって、二人とも子供時代だから可愛いんだけどさ😭玄弥の「人殺しぃ!」は何回聞いても悲しく響くのよ🥲


    そして生アフレコの締めくくりは、もちろんサプライズゲストのお館様と無惨様のあの掛け合い……

    静寂の中、薄暗い舞台の上に立つ二人。緊迫した空気の漂う中、二人の大御所声優による一進一退の白熱の競演

    お館様の声って、なんとかゆらぎとか言われてるじゃないですか?森川さんの声が該当するかはわからないけど、本当にハマってるというか、森川さんで良かったな…って、………お陰様で途中で眠くなっ…←滅されろ🤤

     
    二人の掛け合いからの柱集結。そして無限城へ……

    炭治郎と無惨の掛け合いが有り、舞台パートは終了。

    最後は無限城への期待を高まらせていくようなテンポで終わり。声優さん達の演技もあって、気持ちが高ぶりました。

    やっぱ、何回行っても宴最高だぁ🥹

     

    そして毎回恒例のライブパート!夢幻の生歌っ😍💕

    世代ど真ん中のHYDEや、マイファスが出てきて、こんな近くで目の前で歌ってくれる贅沢😭💦💦こんなことなんて一生ない!!本当に凄い!!特にHYDEファンの知り合いがいるこっちからしたら、こんなに近くて申し訳ない気持ちになりました💦💦

    とは思ってたんですけど……、実はこっちよりも声優さんの方に興奮したとか……私はもう根っからのヲタクなんだと再認識しました😅

    本当に夢のような宴でした🥹また次回もチケット当たりますように🙏🙏神様、宜しくおねがいします🙇🙇

    [投稿日] 2025-06-04 00:43:08[投稿者] はーきち
  • 鬼滅シアター感想 (2)
    いや…感想のつもりがなぜか………
    [投稿日] 2025-05-12 03:17:38[投稿者] はーきち
    鬼滅しあたー、始まりましたね。って、5週間ほど前のことですけども😇

     
    私は冨岡義勇が出る回だけ観るを目標に挑んだのですけど、蓋を開けてみれば只今皆勤賞中です😇


    兄妹の絆は初日に観てきました🙌確かあれは……🤔キャラ別ムビチケの販売日だったんですよね。地元のいつものシアター(無限列車もその後もずっと初日はそこでした🙌)で、鬼滅シアターしてくれる幸運に恵まれて、めっちゃらっきー🙌

    朝八時に着。駐車場からなので、そのままエレベーター乗って4階の映画館着いたら、誰もいない?まさか…一番乗り?なんて考えてたら、時間になって係りのお兄さん登場!!

    「一階で整理券配ってまして……」

     

    ぬぁーにぃぃーーー!!



    急いで一階に行ってきました。地下の駐車場から直で行って、一階通り過ぎたから気づかなかった😭

    でも整理券25番目でした🙌

    でも悲しいかな🥲ムビチケは金券扱いで現金のみだって……😭💦三千円しか持ってなかった。メイジャーとか普通にカードで買えたから行けると思っちゃった😂今から下ろしに行ったら並び直しだし…きっと買えない😣!

    と、義勇&炭治郎と実弥&玄弥の2枚だけ購入してきました🥰本当は7枚組台紙付きで買おうとしてたんだけど……残念🥲

    でもムビチケ買ったとしてよ……私水曜日休みだからそっちのが安いし、どっちかと言うとレイトショー観る機会が多いから値段変わらないのよね😅たぶん、初日と舞台挨拶に2枚。後は出し惜しみして最後の方に慌てて使うパターンだね🤔

     
    それにしても、本当に【無限城】楽しみだね🥰

    でもね、本当はね、まだ心の準備が出来てないの。これからの内容を考えると、心は穏やかじゃないの。
    それにさ、もう本当に鬼滅が終わりに向かってしまうことも受け入れたくなくて、まだまだ皆で楽しくワイワイしてたくて、本当に心の準備が出来てない😣

    でもみんなの彼らの生き様だけは見届けたいの。頑張って観る😭💦



    第一章は何処までだと思います?

    私はね

    しのぶVS童磨
    善逸VS獪岳
    義勇炭治郎VS猗窩座←途中で続く……

    第二章で猗窩座の続きと童磨VSカナヲ&伊之助

    第三章で黒死牟と、無惨様が地上に出るまで。

    だと思ってるんですよ。

     
    で、最終決戦はまた劇場で!


    みたいな🤔……とりあえず後5年は楽しめそうよね😅
     

    て、いつの間にか、鬼滅シアターの感想から、無限城の話しになってしまった😅


    後日、鬼滅シアター前半の感想をお届けします🙌
    [投稿日] 2025-05-12 03:24:45[投稿者] はーきち
    はいでは、鬼滅シアター感想!!

     
    ◎【兄妹の絆】
    十九歳!!ぴちぴちの十代💙冨岡義勇に会ってきました😍💕💕もうそれだけが楽しみで兄妹の絆観に来たよね。

    別にドルビーでも何でも無いのに、大画面で観る冨岡義勇の顔、大音響で聴く冨岡義勇の声………

    イイ!!とってもイイ!!めっちゃカッコいい😍💙

    大音響の【生殺与奪の権…】は脳髄に響いたわ😭ありがとう🛸!こんな大画面で推しを楽しめる機会を作ってくれて😭この頃の冨岡義勇は和風美人よね🤭

    初めて見たときはまだ冨岡義勇に何の感情ももってなかったから、櫻井さん長台詞頑張ってるなぁ。花江くんて演技うまいなぁ…とか想いながら見てて、義勇の容姿見ても、イケメンで櫻井孝宏か……絶対に人気あるだろうな?とか思ってたよね😅💦

    しかし泣いたわ。これからの展開がわかるから、もうすでに冒頭で、炭治郎の家族がいることに号泣した😭

    家族が殺されるとこも、その後に炭治郎がさ、禰󠄀豆子を必死に抱えてるシーンも、禰󠄀豆子の涙も、義勇と出会って見逃してくれって土下座するじゃん?そこでも大泣き😭家族を埋葬して、2人で手を繋いで歩くでしょ?そこも泣いた。

    錆兎との決闘もさ、最後の方大泣き。優しい錆兎の顔がさ、もう尊くて😭鱗滝先生が選別前に炭治郎を労うじゃん?泣いたよ、先生の気持ち考えると…😭でも手渡された厄除の面観て「もうそれ呪の面なのよ😂」と想いながらも大泣き、手鬼の過去にも最後も大泣き。

    最後なんか、帰ってきた炭治郎と禰󠄀豆子を先生が抱きしめて泣くじゃん?軽い嗚咽漏らしたよね😅


     
    しかし、久しぶりに観るとツッコミどころが多すぎて🤣🤣

    一番印象に残ってるのはアレだね。

    大画面の三郎じいさん、迫力半端なくね?

    一人だけ、劇画チックなのよ🤣🤣

    隙の糸!とかそんな設定あったね?って感じだし🤣そういや玄弥の手首の骨、炭治郎折ってたやん、もう伊之助の事文句言えなくね?それに対して、「終わりましたか?」って輝利哉ww 最後の必死にお館様してた時との対比が🤣🤣


    でも一貫して言えることは、本当に最初の最初から、絵が綺麗なのよね。
    最近の鬼滅は作画はさ、どうだ!?すげーだろ!?とやってる人のドヤ顔が見えるけど、このときはそんな事思ってないじゃん?……いや、思ってるかわからんけど🤣🤣純粋に素晴らしい物を見せてやろうとしてるのが、見てて好感持てるよね😆

    また凄い長い感想書いてしまった。

    浅草編へ続く🌊!!
    [投稿日] 2025-05-12 14:27:11[投稿者] はーきち
  • 2月8日徒然日記 (2)
    何ヶ月前だったかな😇冨岡義勇の誕生日の記録🎂
    [投稿日] 2025-04-16 01:38:40[投稿者] はーきち
    冨岡義勇誕生日のお話し💙

     
    冨岡義勇の誕生日の計画

    ◎まずはずっと放置してるディスプレイ棚を綺麗にして、冨岡義勇祭壇を作る

    ◎当日は柱展に行って誕生日イラスト観る

    ◎ufotablecafeを当てて当日に冨岡義勇を祝いに行く!

    ◎冨岡義勇産土神社でもある沼袋氷◯⛩️に行って、誕生日の日付の御朱印を貰ってくる!

    を目標に動いてたんですけど。ufotablecafeがもしかしたら当たるかも🤔?とか夢を描いていた笑……六ヶ月平気で落ちるくせに🤣🤣
    そのせいで柱展カフェ躊躇してたら、そっこーで当日のcafe売り切れてた🥹

    そんなことしてた誕生日まで10日ほどの前。Xのぎゆ友さん(一緒に東武動物公園行った人)に、当日の予定を聞かれて、上記のとおりに答えたら……

    「じゃ、お互いにcafe協力しませんか?」

    とおっしゃって頂けまして……二人で2口応募することに🥰

    結果……、まぁ…私は案の定落ちたんですけど😅相手が見事当ててくださって😲😲😲びっくりした…マジで全ての運を使い果たしたかと思ったよ。マジで😭💦💦何度も二人で確認した🤣🤣
     
    誕生日期間中に行くのも大変なのに、まさかの誕生日当日😭💦こんな奇跡な事が起こっていいのかしら😭😭ありがとう神様ーー🙏

     
    [投稿日] 2025-04-16 01:38:54[投稿者] はーきち


    そんな当日は、10:30に柱展鑑賞。ゆっくりと冨岡義勇を愛でつつ……って全然ゆっくり出来ないよ!激混みだよ🤣🤣

    やはり冨岡義勇の人気は絶大だと再認識🤭💕

    他にも土曜日な上に、次の日の日曜はビックサイトで同人イベントあって上京組が多数押し寄せたみたいで……そりゃ柱展カフェも10分掛からずソールドアウトするわけだわ😅

    でも誕生日イラストは可愛いかったし、なんだかんだと柱展も堪能出来たので、楽しい柱展でした。
    ちなみに一緒に行くことになってたぎゆ友さんは11:00のチケットでそこまで待ってるつもりだったのに、朝方✉️来て「義勇と実弥の百景バックあったら、買ってください!」って言うから、先に入ったよね🤣🤣
    しかも義勇は案の定売り切れ(義勇誕生日だから仕方ないよね😅)、実弥のバックは私が手に取ったのが最後の①枚だった😲💦💦あぶねー🙌

    実弥百景バッグだけ購入し、展を出て近くのcafeでぎゆ友さん出てくるの待つ。

    合流してから電車に乗り、産土神社へ。

     
    ここもめっちゃ人がいるーー🤣🤣やっぱここでも土曜日とイベの弊害が😅

    私は印刷済みので良かったんですが、ぎゆ友さんは御朱印集めが趣味みたいで、直書きを希望……1時間半くらい並んだ🤣
    でもそれも楽しいくらい話しが進み、楽しかった🤭💕
     
    どうやら他のFFさんもいて、色々と挨拶してたら、あっという間でした🙌

    神社後はぎゆ友さんが実弥の神社も行きたいと言い出したので、二人でてくてく。

    神社後は野方で降りて、ufotablecafeまでてくてく………

     
    そして辿り着いたufotablecafe
    夢だった誕生日cafe💙

    今年のスイーツはゼリーの青が綺麗なグラスパフェ🥰……美味しさはまぁ…いつも通りですが😅
    冨岡義勇いっぱい並べて、柱カフェも冨岡義勇&胡蝶しのぶだったので、メニューも頼んで、楽しいカフェでした🙌

    帰りは冨岡義勇誕生日祭壇にソープフラワーを並べて帰宅🥰

    去年は1人でプラプラしてたので、こんなに1日中いてくれるヲタ仲間がいてくれるって楽しいんだ🥰と初めて知りました🤭めっちゃ楽しかった🙌
     

     
    来年はどうなんでしょうね🥰また一緒に過ごしてくれるヲタ仲間がいてくれると良いな🙌

    [投稿日] 2025-04-16 01:39:35[投稿者] はーきち
  • 徒然日記 (4)
    柱展の思い出
    [投稿日] 2025-04-05 02:51:10[投稿者] はーきち
    完全に非公開にして、日々の日記でも書こうかと思います。

    まずは去年の終わりから。

     
    11月から柱展有りましたよね。はーきちは全部で10回行きました。なんつっても京橋が近い!我が家一歩出て20分程度で着くのよ。会場ビルの斜め前にある明◯屋の裏手にバイク置き場あって、停めたら徒歩一分なとこも良かった🤭
    だから何回も言ってしまったよね🤔

    しかし、本当に素晴らしい展示。主人公も無しなのにあのクオリティよ👍過去に全集中展、原画展やらたくさん行ってきましたが、質の高さ、力の入れよう、グッズ展開、カフェのクオリティまで。過去1だったんじゃないですか?

    それほどまでに本気を感じました😁私も柱推しですが、柱の人気の高さは異常だわ😇

     


     


    非公開なのでネタバレしても良いよね。東京でしかしてないから、中々公に言えないのよね💦

    柱展の魅力は……何が凄いって、まずはノベルティよ🙌

    柱札🎴!!

    これの凄さはランダムじゃないトコ😂ランダム疲れの激しいこちらとしては、もうこれだけで大歓喜😭

    柱札は後ろにQRコードが着いてて、自分のスマホで読み込めば、柱が他の柱達の事をどう思ってるかを、音声で教えてくれるシステム🙌公式ファンブックのアレね?でも丸っ切り一緒じゃなくて、少しオリジナルになってた。
    柱の恋バナに詳しいぎょめたんのを楽しみにしてたけど、結構違ってたのはショックだったな🥺


    展示内容

    その1 結集
    お館様の映像による柱達の紹介。柱達一人一人が、迫力のある音楽と共に大画面で紹介されていく様は圧巻された。しかし場内が暗いから、毎回入るたびに産まれたての子鹿みたいな歩き方になる。前の仕切りに近づきすぎると怒られるし😅

    [投稿日] 2025-04-05 02:53:10[投稿者] はーきち


    その2 個性
    一人ひとりの過去や経歴を表した年表や、大画面でのグラフィック映像(義勇さんは凪でした💙)などがある展示。義勇さんの美しいパネルが一番前にあるので、毎回角を曲がるたびにうっとりしてました😍💕来るたびに修正テープで修正されていくのにも、間違えすぎじゃないか?って笑ったけど😇

    その3 身体
    柱達の等身大パネルと実寸の刀の柄だけが置かれた展示。実際に握って大きさを実感出来る体験型展示。
    実寸で感じられる事もそうそう無いので、かなり貴重な体験でした🤭

    でも鬼滅の世界のキャラってずんぐりむっくり←久しぶりに使った🤣
    してるから、等身大にしちゃうと足とか横幅とか大きくなっちゃうのよね🤔女子もしのぶちゃんの体重じゃあり得ないくらい太くなっちゃうの残念よね😅

    その4 言葉
    柱札のQRコードを翳すと各柱達の名台詞が聞けちゃう展示🙌
    4つ聞けるとこがあるけど、全員が義勇さんだった時はテンション上がった🤭
    とりあえず柱札はコンプしたので、全員分聞いて来ました😁✌️

    その5 表情
    1000枚以上の原画に囲まれたお部屋。何メートルもある高い壁面に貼られた柱達に圧倒されます。色々な表情が垣間見えるし、来るたびにこんなシーンのもあったのね?って新しい発見出来るのが楽しかったな🤭

    新グッズ発売の日は朝イチから行ったんだけど、誰もがグッズ目当てで展示見てないの😂だから誰もいない状態。その状態を画像に収めることが出来たのがなんだか貴重で嬉しかった記憶🤭

    [投稿日] 2025-04-05 02:55:03[投稿者] はーきち

    そして無限城へ
    鳴女の血鬼術によって無限城へ誘ってくれる映像演出。
    柱稽古編最終話の産屋敷家襲撃を軸に、プロジェクションマッピング、立体音響、振動、風の演出で炭治郎や柱、他の鬼殺隊士達と共に本当に無限城に落とされた気になれる映像演出。

    これが何回体験しても楽しくて🤭毎回前を陣取っちゃう😁初めの頃は他のお客さんと二人……とかあったんだけど、最後に近づくに連れて、最大で20人とかいてひしめきあってた😅

    こちらの映像演出を抜けると、無限城を模した展示へ。最初の頃は鬼たちの映像が出たりしたんですが、終わり頃になるとそれが柱達に変わってて、こういう小さな気遣いも流石と思っちゃう🤭


     
    無限城を抜けると今回のキービジュのアップのパネルが飾られた部屋へ。そしてその隣には柱達の等身大パネルがあるフォトスポットへ

    フォトスポット、最初一ヶ月の間は、柱稽古編のEDで使われていた九人の柱の後ろ向きのパネルだったんです。その後後期は、キービジュアルの等身大になってました。

    後ろ姿でも九人揃うと圧巻でした。

    今回のキービジュは本当に全員美しいのよね😳きらっきらっに輝いてて、冨岡義勇のイケメンぷりがさらに上がっててさ、思わずポスター買っちゃったよね💦等身大タペストリーはなんとか我慢したけど😅

    [投稿日] 2025-04-05 03:02:27[投稿者] はーきち
    そして今回、柱展を通じてたくさんのお友達が出来た😂

    基本的に口下手で人見知り過ぎてコミュ障を拗らせてるので、知らない人と合うとか絶対に無理だと思ってたんですよ。グッズの交換で手渡しだって緊張するのに😂💦

    でもある日の柱展で、少し交流のある義勇推しのFF様と偶然鉢合わせて挨拶してから、DININGで偶然会ってお喋りしたり、その方と一緒に東武動物公園のイベやジョイフルコラボに行かせて頂いたりと耐性が付きはじめ、ずっと交流のあった他の義勇推しの方や、交換で出会った方々から柱展に誘って頂いたりと、柱展の4ヶ月でたくさんの人にお会いしました。

    そのお蔭で楽しい推し活送れて、冨岡義勇誕生日も初めて他人と楽しくお祝い出来たことが嬉しくて🤭今年に入ってからずっと楽しかったです🙌

    ずっと1人でいいと思ってたけど、人と関わるのは……同じ物大好きな人と関わるのは、楽しいんだな…と感じました。

    と言っても、仕事先で仲良くしたい人はあまりいないんですけどね🤔



    その点でも柱展には感謝感謝です🤭

    またこれからも色んなイベントあるから、自分からたくさんの鬼滅推しと交流して行きたいなぁって思います。





    そしてそろそろ……続きをかきたいなと…思う😅
    [投稿日] 2025-04-05 13:51:12[投稿者] はーきち
前へ 次へ
スマホ、携帯も対応しています
当サイトの夢小説は、お手元のスマートフォンや携帯電話でも読むことが可能です。
アドレスはそのまま

http://dream-novel.jp

スマホ、携帯も対応しています!QRコード

©dream-novel.jp