完全に非公開にして、日々の日記でも書こうかと思います。
まずは去年の終わりから。
11月から柱展有りましたよね。はーきちは全部で10回行きました。なんつっても京橋が近い!我が家一歩出て20分程度で着くのよ。会場ビルの斜め前にある明◯屋の裏手にバイク置き場あって、停めたら徒歩一分なとこも良かった🤭
だから何回も言ってしまったよね🤔
しかし、本当に素晴らしい展示。主人公も無しなのにあのクオリティよ👍過去に全集中展、原画展やらたくさん行ってきましたが、質の高さ、力の入れよう、グッズ展開、カフェのクオリティまで。過去1だったんじゃないですか?
それほどまでに本気を感じました😁私も柱推しですが、柱の人気の高さは異常だわ😇
非公開なのでネタバレしても良いよね。東京でしかしてないから、中々公に言えないのよね💦
柱展の魅力は……何が凄いって、まずはノベルティよ🙌
柱札🎴!!
これの凄さはランダムじゃないトコ😂ランダム疲れの激しいこちらとしては、もうこれだけで大歓喜😭
柱札は後ろにQRコードが着いてて、自分のスマホで読み込めば、柱が他の柱達の事をどう思ってるかを、音声で教えてくれるシステム🙌公式ファンブックのアレね?でも丸っ切り一緒じゃなくて、少しオリジナルになってた。
柱の恋バナに詳しいぎょめたんのを楽しみにしてたけど、結構違ってたのはショックだったな🥺
展示内容
その1 結集
お館様の映像による柱達の紹介。柱達一人一人が、迫力のある音楽と共に大画面で紹介されていく様は圧巻された。しかし場内が暗いから、毎回入るたびに産まれたての子鹿みたいな歩き方になる。前の仕切りに近づきすぎると怒られるし😅
その2 個性
一人ひとりの過去や経歴を表した年表や、大画面でのグラフィック映像(義勇さんは凪でした💙)などがある展示。義勇さんの美しいパネルが一番前にあるので、毎回角を曲がるたびにうっとりしてました😍💕来るたびに修正テープで修正されていくのにも、間違えすぎじゃないか?って笑ったけど😇
その3 身体
柱達の等身大パネルと実寸の刀の柄だけが置かれた展示。実際に握って大きさを実感出来る体験型展示。
実寸で感じられる事もそうそう無いので、かなり貴重な体験でした🤭
でも鬼滅の世界のキャラってずんぐりむっくり←久しぶりに使った🤣
してるから、等身大にしちゃうと足とか横幅とか大きくなっちゃうのよね🤔女子もしのぶちゃんの体重じゃあり得ないくらい太くなっちゃうの残念よね😅
その4 言葉
柱札のQRコードを翳すと各柱達の名台詞が聞けちゃう展示🙌
4つ聞けるとこがあるけど、全員が義勇さんだった時はテンション上がった🤭
とりあえず柱札はコンプしたので、全員分聞いて来ました😁✌️
その5 表情
1000枚以上の原画に囲まれたお部屋。何メートルもある高い壁面に貼られた柱達に圧倒されます。色々な表情が垣間見えるし、来るたびにこんなシーンのもあったのね?って新しい発見出来るのが楽しかったな🤭
新グッズ発売の日は朝イチから行ったんだけど、誰もがグッズ目当てで展示見てないの😂だから誰もいない状態。その状態を画像に収めることが出来たのがなんだか貴重で嬉しかった記憶🤭
そして無限城へ
鳴女の血鬼術によって無限城へ誘ってくれる映像演出。
柱稽古編最終話の産屋敷家襲撃を軸に、プロジェクションマッピング、立体音響、振動、風の演出で炭治郎や柱、他の鬼殺隊士達と共に本当に無限城に落とされた気になれる映像演出。
これが何回体験しても楽しくて🤭毎回前を陣取っちゃう😁初めの頃は他のお客さんと二人……とかあったんだけど、最後に近づくに連れて、最大で20人とかいてひしめきあってた😅
こちらの映像演出を抜けると、無限城を模した展示へ。最初の頃は鬼たちの映像が出たりしたんですが、終わり頃になるとそれが柱達に変わってて、こういう小さな気遣いも流石と思っちゃう🤭
無限城を抜けると今回のキービジュのアップのパネルが飾られた部屋へ。そしてその隣には柱達の等身大パネルがあるフォトスポットへ
フォトスポット、最初一ヶ月の間は、柱稽古編のEDで使われていた九人の柱の後ろ向きのパネルだったんです。その後後期は、キービジュアルの等身大になってました。
後ろ姿でも九人揃うと圧巻でした。
今回のキービジュは本当に全員美しいのよね😳きらっきらっに輝いてて、冨岡義勇のイケメンぷりがさらに上がっててさ、思わずポスター買っちゃったよね💦等身大タペストリーはなんとか我慢したけど😅
そして今回、柱展を通じてたくさんのお友達が出来た😂
基本的に口下手で人見知り過ぎてコミュ障を拗らせてるので、知らない人と合うとか絶対に無理だと思ってたんですよ。グッズの交換で手渡しだって緊張するのに😂💦
でもある日の柱展で、少し交流のある義勇推しのFF様と偶然鉢合わせて挨拶してから、DININGで偶然会ってお喋りしたり、その方と一緒に東武動物公園のイベやジョイフルコラボに行かせて頂いたりと耐性が付きはじめ、ずっと交流のあった他の義勇推しの方や、交換で出会った方々から柱展に誘って頂いたりと、柱展の4ヶ月でたくさんの人にお会いしました。
そのお蔭で楽しい推し活送れて、冨岡義勇誕生日も初めて他人と楽しくお祝い出来たことが嬉しくて🤭今年に入ってからずっと楽しかったです🙌
ずっと1人でいいと思ってたけど、人と関わるのは……同じ物大好きな人と関わるのは、楽しいんだな…と感じました。
と言っても、仕事先で仲良くしたい人はあまりいないんですけどね🤔
その点でも柱展には感謝感謝です🤭
またこれからも色んなイベントあるから、自分からたくさんの鬼滅推しと交流して行きたいなぁって思います。
そしてそろそろ……続きをかきたいなと…思う😅