第49章 好きになったもの。後編…中原中也誕生日 4月29日記念
「どうしてだろうな」
真冬は遠くどこかを見ていた。
枯れた目は子どもに似つかわしくないものだった。
中也は、真冬の分け身とされているあの彼……三島に出会った時を思い出す。
あの時三島は、どんな顔をしていたのだったか?
「……俺が」
中也は思い出す。
ポートマフィアに服する前のことを。
裏切られたような目で自分を見た仲間の六つの視線を。
毒が回っていくあのもどかしい煩わしさを。
この黒帽子を遺品として貰った時の緊張感を。
そして にわかに思い出された。
自分を面白そうに見てくる首領の目や、太宰の目。
弟か息子のように愛してくれた紅葉姐さんの声。
信頼を(多分)置いてくれているのであろう三島の微笑み。
離れたとしても仲間として接してくれる真冬の手。
「……俺がこんなゴミ溜めみたいな世界で、
まだ"生きる"のだと思えるのは––––」
生きたい、のではなく生きる、なのだ。
真冬の肩を掴んでこちらを向かせる。
「……手前らがいてくれるからだよ、真冬」
太宰は言っていた。
『死ぬ』は『生きる』の反対じゃなく、『生きる』に組み込まれた機能の一つなのだと。
息をし、食事をし、恋をし、死ぬ。
実にその半分を機能的に失っている三島や真冬だって生きている。
中也の言葉に真冬の目が見開かれていた。
何せ今しがた告げたそれは、愛の告白以外の何物でもないからだ。
不思議な感覚だった。
真冬は中也より年上で、首領の影然としているのに。
今、真冬がとても幼く小さなものに感じられる。
「あ……」
真冬が小さな声を発し、中也も「あ」と漏らした。
真冬の子どもだったはずの矮躯から
見慣れた異能の赤光が瞬いた。
そして転瞬、真冬が元の大人の姿に戻る。
「どうして」
「……ふ」
中也の言葉にすっかり大人びた表情で真冬が悟ったように笑った。
いつもの、真冬の落ち着いた笑み。
中也の肌に食い込んでいた爪先が離れる。
「そういうことか」