• テキストサイズ

いろはに鬼と ちりぬるを【鬼滅の刃】

第26章 鬼を狩るもの✔



 何故、蛍──柚霧が口を噤んだのか、杏寿郎にも理解できた。
 理解できる程に、その圧は異様だったのだ。


「きょ、じゅ。いる?」「いる?」


 柚霧の腕の中から響いている声ではない。
 前方から、左右から、後方から、真上から。


「きょう」「じゅ」「どこ」「いる?」「きょ」「どこ」「いない」「どこ?」「きょじゅ」


 ざわざわと沢山の目を、口を、向けられているかのようだった。
 影沼の中だと思っていたが、異様な数の鬼の気配が覆い尽くしたこの場は、まるでテンジの腹の中のようだ。

 反射的に腰の日輪刀に手をかければ、きゅっと唇を結んだ柚霧が頸を横に振る。
 柚霧には杏寿郎の姿が見えている。
 しかし異様にざわめく小鬼達は、杏寿郎を見つけられないようだ。


(何故──)


 疑問を抱けば、杏寿郎の視界に光もないのに煌めく鱗が映り込んだ。
 あの巨大な土佐錦魚が、すぐ傍に身を置いている。
 寄り添うように、透き通る扇のような立派な尾鰭を、杏寿郎の体へと優しく纏わせていた。


(もしや、それが影響しているのか?)


 理屈はわからないが、土佐錦魚がテンジの視界から杏寿郎の姿を隠しているようだ。


「俺に"あれ"を見せたのは、これが理由だったんだな」


 日輪刀に手を添えたまま、抜刀はせずに土佐錦魚へと静かに語りかける。

 テンジは単体の鬼ではない。
 異様な数の小鬼の集合体だ。
 例え一匹一匹の力は弱くとも、それがここまで膨れ上がれば柱であろうとも一筋縄ではいかない。
 テンジの腹の底のようなこの場で、鬼狩りだと主張すればすぐさま潰されるだろう。


(個々の魂は在っても、常に表にある身体は一つだった。本体の頸を斬れば恐らく全ての鬼が消滅するはず)


 そしてその本体は、恐らく柚霧の腕の中にいるあの異形児だ。


「(頸を斬る機会は一度きり。二度はない)…どうにかして、あの小鬼を蛍から引き離すことはできないか」


 土佐錦魚と会話はできないが、言葉が通じることは確信している。
 静かに問えば、柚霧へと向けていた黒い頭が、ゆたりとこちらへ向いた。

/ 3590ページ  
スマホ、携帯も対応しています
当サイトの夢小説は、お手元のスマートフォンや携帯電話でも読むことが可能です。
アドレスはそのまま

http://dream-novel.jp

スマホ、携帯も対応しています!QRコード

©dream-novel.jp