• テキストサイズ

【尾形】うちの庭が明治の北海道につながってる件【金カム】

第6章 月島軍曹2



 異臭が鼻をつく。肥料とか家畜の糞とか、そういう臭いではない。

「ガスの元栓閉め忘れた? 火の始末が不十分だった? けど臭いがおかしいし。これは――」

 金属が焼けたような異臭。

「誰かが焚き火?」

 古民家が全焼、なんてことになったら大変だ。
 私はリュックを担ぎ臭いの元をたどった。

 
「こっちかな……庭の方には絶対に近寄らないようにしないと」

 私は近くの林に分け入った。もちろん、近所で遭難するつもりもない。
 何度か振り返り、ちゃんと古民家が見えるのを確認する。

 臭いはどんどん強くなっていくようだが。

「どこから臭うんだろ」

 方向を確認するため、一旦目を閉じた。

 ――いや、でもおかしくね?

 これだけ開けた場所で、こんな強い臭いが拡散しないなんてありえない。

 まるで獲物を誘い込む罠みたいだ。

 やっぱり戻ろうかと思ったとき、足が、土でも草でも岩でもないものに触れた。

「ん?」

 目を開けた。

「え?……ええ!? な、何ここ!?」

 私は昼間の林の中にいたはずだ。
 なのに、今、辺りは暗かった。

 私は落ち着いてリュックを下ろし、手探りでスマホを出しライトをつけた。懐中電灯をつけたみたいに辺りが明るくなる。

「……?」

 三つ留枠の木製支保工――洞窟内を支える木の柱が目に入る。
 足下にはレール。マイ〇ラでこういうの見たなあ。ここは坑道というやつだ。

「あの家の近くに廃坑があるなんて、聞いたことないけど……とにかくすぐ出ないと」

 連絡手段もなしに廃坑で迷うのは、確実な死を意味する。
 だが幸い遠くに出口の光が見えた。
 スマホで足下を照らしながら、出口に向かおうとし、

「?」

 声が聞こえた気がした。

 奥は真っ暗で、嫌な感じの生温い風が吹いてくる。

 そしてスマホの明かりを当てて気がつく。
 この坑道、柱に経年劣化がない、レールにも錆がほとんど無い。廃坑と言うには新しすぎるのだ。
 
「!!」

 まただ。奥から人の声が聞こえた。気がした。

「この声……まさか……」

 目も慣れてきたので、私はスマホを消しリュックにしまう。
 代わりに布を出すと、口と鼻をしっかり覆った。

 とても良くない感じがする。
 けど、行かないと。

 私は身を出来るだけ低くし、真っ暗な坑道の奥へ進んでいった。
/ 309ページ  
スマホ、携帯も対応しています
当サイトの夢小説は、お手元のスマートフォンや携帯電話でも読むことが可能です。
アドレスはそのまま

http://dream-novel.jp

スマホ、携帯も対応しています!QRコード

©dream-novel.jp