作者プロフィール
日記
レビュー問題について雑談程度の感想

レビュー問題について他の方の意見を読み、個人的に感じた事を適当に書いています。興味の無い方はスルーでお願いします。
_____

今回のレビュー問題について、トータルで見ると別に悪い事ではなかったと思っています。と言うのも、こうして皆さんで一丸となってサイトのルールを見直せるのは「規則やモラルの意識が高いユーザー」が多いからだと感じているからです。私は今回の事で、このサイトが無法地帯でない事実に安心しました。

たまに罵声のような反応も見かけますが、全体として見ると、サイトのあり方をより良い方向へ向けようとするユーザーさんが大半だと思いました。まだまだ解決には時間がかかるでしょうし、新規のユーザーで注意書きを読まない人は多いと思いますが、コミュニティーとして地道に改善できればと希望しています。

解決策としては、やはりレビューに何を書くかを再確認するしかないでしょうね。正直言って、レビューにちゃんと「何が(どこが)どうして面白かったのか」が簡潔に書かれていれば、この問題は浮上しなかったと思います。それさえ最低限に書かれていれば、あとはレビューが作者・読者に向けられて書かれていようが、ちょろっとリクエストの希望が書かれていようが、作者に応援メッセージが書かれていようが、対して話題にはならなかったと思います。

・ストーリーが切なくて惹き付けられたから、面白かったです。皆さんも読んでください!

・キャラクターが原作に忠実で恋愛が楽しめたから、面白かったです。今度は○○で書いてくれませんか?

・第八章の急展開が衝撃的すぎてドキドキするほど、面白かったです。○○さん、応援してます!

↑こういった具体的な言葉で感想を書けばレビューとしての存在を確立できますし、後ろに「おまけ」としてリク・応援等が足されていてもレビューとしての機能は成立するように思います。私もレビューを書く際、最低3・4行は書くようにしていますし、色々な面(ストーリー、キャラ、文面の雰囲気など)の良い所を必ず書きます。作者にも読者にも作品の素晴らしさを伝えたいので、濃いレビューを作るための時間は惜しみません。

レビューらしからぬ内容で投稿されているのなら、直接メッセージでレビューを書いた人に伝えるしかないでしょうね。一番確実な方法で、公の場から離れた所で解決するのが一番です。
_____

とは言えあくまで一個人の意見なので、同意出来かねない部分があれば軽く流してください。長い独り言にお付き合いくださり、ありがとうございます。

[関連ジャンル] 二次元  [作成日] 2014-06-03 20:43:44

日記へのコメント

まだコメントはありません

スマホ、携帯も対応しています
当サイトの夢小説は、お手元のスマートフォンや携帯電話でも読むことが可能です。
アドレスはそのまま

http://dream-novel.jp

スマホ、携帯も対応しています!QRコード

©dream-novel.jp